2025.4.3
|
(令和7年度)海外研修派遣学生(海外インターンシップ研修(IAEA・OECD/NEA))の募集要項を掲載しました。 |
2024.4.1
|
(令和6年度)海外研修派遣学生(海外インターンシップ研修(IAEA・OECD/NEA))の募集要項を掲載しました。 |
2024.2.6
|
(令和5年度)第2回国際原子力基礎教育オンラインセミナー(講義配信校:八戸工業大学)録画聴講を開催します。(視聴期間:3/13~3/20) |
2024.2.6
|
(令和5年度)第1回国際原子力基礎教育オンラインセミナー(講義配信校:大阪大学)録画聴講を開催します。(視聴期間:3/13~3/20) |
2023.11.9
|
令和5年度第2回 国内向け国際原子力基礎教育オンラインセミナーを開催します(開催日:2023.12/5)講義配信校:八戸工業大学 |
2023.9.19
|
令和5年度第1回 国内向け国際原子力基礎教育オンラインセミナーを開催します(開催日:2023.10/31)講義配信校:大阪大学 |
2023.7.20 |
2023年7月24日(月)に国際原子力機関(IAEA)事務次長マーガレット・ドーン氏による講演を開催します。 |
2023.7.6
|
令和5年度(2023年)国外の学生向けTVセミナー開催のお知らせを掲載しました。We announced Proposal of TV Lecture program in FY2023 for oversea students. Please visit the site. |
2023.4.5 |
(令和5年度)海外研修派遣学生(海外インターンシップ研修(IAEA・OECD/NEA))の募集要項を掲載しました。 |
2023.2.7
|
(令和4年度)第1回国際原子力基礎教育オンラインセミナー(講義配信校:東京工業大学)録画聴講の申込みを開始しました。(視聴期間:2/15~3/15) |
2023.2.1
|
経済協力開発機構/原子力機関(OECD/NEA)事務局長ウィリアム D.マグウッド氏(Mr.William D. Magwood,Ⅳ)の講演を開催します(開催日:2023.2/21) |
2023.1.20
|
経済協力開発機構/原子力機関(OECD/NEA)原子力教育部門長タチアナ イヴァノワ氏(Dr.Tatiana Ivanova)の講演は中止になりました |
2023.1.18
|
経済協力開発機構/原子力機関(OECD/NEA)原子力教育部門長タチアナ イヴァノワ氏(Dr.Tatiana Ivanova)の講演を開催します(開催日:2023.1/23) |
2022.11.25
|
(令和4年度)国際原子力基礎教育オンラインセミナーを開催します(開催日:2023.1/6) |
2022.2.21
|
(令和3年度)国際原子力実践的教育道場 オンライン講演会を開催します(開催日:3/8) |
2022.1.5
|
(令和3年度)第4回国際原子力基礎教育TVセミナー(講義配信校:東京工業大学)録画聴講の申込みを開始しました。(視聴期間:1/19~2/18) |
2021.11.22
|
(令和3年度)第5回国際原子力基礎教育TVセミナー(講義配信校:北海道大学 開催日:12/16)をオンラインで開催します。 |
2021.8.24
|
(令和3年度)第4回国際原子力基礎教育TVセミナー(講義配信校:東京工業大学 開催日:9/27)の申込みを開始しました。 |
2021.8.3
|
令和3年度(2021年)国外の学生向けTVセミナー開催のお知らせを掲載しました。We announced Proposal of TV Lecture program in FY2021 for oversea students. Please visit the site. |
2021.7.20
|
(令和3年度)第4回国際原子力基礎教育TVセミナー(講義配信校:東京工業大学)をオンラインで開催します。開催日:9月27日 |
2021.4.8 |
(令和3年度)2021年海外研修派遣学生(IAEAインターンシップ)募集要項を掲載しました。 |
2021.2.19
|
(令和2年度)第3回国際原子力基礎教育TVセミナー(講義配信校:長岡技術科学大学)録画視聴の申込みを開始しました。(視聴期間:2/22~3/10) |
2020.12.8
|
(令和2年度)国際原子力実践的教育道場『アジア大会inおかやま』オンラインセッションを開催します(12/14・15) |
2020.12.2
|
(令和2年度)第3回国際原子力基礎教育TVセミナー(講義配信校:長岡技術科学大学)をオンラインで開催します。開催日:2021年1月15日 |
2020.10.28
|
(令和2年度)国際原子力実践的教育道場『アジア大会inおかやま』参加学生募集期間を延長しました。(応募締切:11/4) |
2020.10.21
|
(令和2年度)第2回国際原子力基礎教育TVセミナー(講義配信校:京都大学)録画受講の申込みを開始しました。(視聴期間:11月末まで) |
2020.10.14
|
(令和2年度)国際原子力実践的教育道場『アジア大会inおかやま』参加学生募集要項と詳細を掲載しました。 |
2020.9.2 |
(令和2年度)第2回国際原子力基礎教育TVセミナー(講義配信校:京都大学)の申込みを開始しました。 |
2020.8.12 |
2020年9月30日(水)に、(令和2年度)第2回国際原子力基礎教育TVセミナー(講義配信校:京都大学)を開催します。 |
2020.2.20 |
国際原子力機関(IAEA)事務局長ラファエル・マリアーノ・グロッシ氏講演は中止になりました。 |
2020.2.7 |
国際原子力機関(IAEA)事務局長ラファエル・マリアーノ・グロッシ氏講演の申込みを開始しました。 |
2020.2.4 |
2020年2月27日(木)に国際原子力機関(IAEA)事務局長ラファエル・マリアーノ・グロッシ氏講演を開催します。 |
2019.12.20 |
2020年1月9日(木)に、(令和元年度)第1回国際原子力基礎教育TVセミナーの申込みを開始しました。 |
2019.12.9 |
2020年1月9日(木)に、(令和元年度)第1回国際原子力基礎教育TVセミナーを開催します。 |
2019.11.1 |
国際原子力人材育成大学連合ネットワークによる原子力教育基盤整備モデル事業が新たにスタートしました。 |
2019.2.20 |
国際原子力機関(IAEA)事務次長マリー・アリス・ヘイワード氏講演の様子が東工大ニュースに掲載されました。 |
2019.1.9 |
国際原子力機関(IAEA)事務次長マリー・アリス・ヘイワード氏講演の申込みを開始しました。 |
2018.12.28 |
国際原子力機関(IAEA)事務次長マリー・アリス・ヘイワード氏講演の詳細を掲載しました。 |
2018.12.6 |
(平成30年度)第5回国際原子力基礎教育TVセミナーの申込みを開始しました。 |
2018.11.7 |
(平成30年度)第5回国際原子力基礎教育TVセミナーの詳細を掲載しました。 |
2018.7.20 |
(平成30年度)第2回実践的原子力安全教育道場『アジア大会inつるが』学生募集締切日を7/31に変更しました。 |
2018.7.12 |
(平成30年度)第4回国際原子力基礎教育TVセミナーの申込みを開始しました。 |
2018.6.29 |
(平成30年度)第2回実践的原子力安全教育道場『アジア大会inつるが』国外の学生を対象にした募集要項を掲載しました。We start the recruitment of students from overseas for the Second "Asian dojo in Tsuruga" |
2018.6.25 |
(平成30年度)第2回実践的原子力安全教育道場『アジア大会inつるが』学生募集要項を掲載しました。 |
2018.6.19 |
(平成30年度)第4回国際原子力基礎教育TVセミナーの詳細を掲載しました。 |
2018.4.9 |
(平成30年度)海外研修派遣学生募集要項を掲載しました。 |
2017.12.25 |
(平成29年度)第3回国際原子力基礎教育TVセミナーの申込みを掲載しました。奮ってご応募ください! |
2017.11.28 |
(平成29年度)第3回国際原子力基礎教育TVセミナーの詳細を掲載しました。 |
2017.8.30 |
(平成29年度)第2回国際原子力基礎教育TVセミナーの申込みを開始しました。 |
2017.8.17 |
(平成29年度)第2回国際原子力基礎教育TVセミナーの詳細を掲載しました。 |
2017.7.19 |
英語のページを追加しました。(
Added English version.) |
2017.6.23 |
(平成29年度)第1回実践的原子力安全教育道場アジア大会inふくしまの研修生募集要項を掲載しました。 |
2017.4.20 |
(平成29年度)海外研修派遣学生の募集要項を掲載しました。 |
2017.2.8 |
(平成28年度)第1回国際原子力基礎教育TVセミナーの参加申込み開始をしました。 |
2017.2.1 |
(平成28年度)第1回国際原子力基礎教育TVセミナーの詳細を掲載しました。 |
2016.12.23 |
(平成28年度)第1回実践的原子力安全教育道場全国大会in いばらきの詳細を掲載しました。 |
2016.10.3 |
平成28年度グローバル原子力人材育成ネットワークによる戦略的原子力教育モデル事業(大学連合ATOM)が新たにスタートしました。 |
2016.2.8 |
原子力学会誌へ、2014年アジアへの研修及び2015年IAEAインターンシップ研修の学生の体験記が掲載されました。 |
2015.11.13 |
第9回原子力基礎教育シリーズセミナー(茨城大学幹事校)の申込みを開始しました。 |
2015.10.28 |
第9回原子力基礎教育シリーズセミナー(茨城大学幹事校)の詳細を更新しました。 |
2015.10.13 |
第9回原子力基礎教育シリーズセミナー(茨城大学幹事校)の詳細を掲載しました。 |
2015.8.7 |
第8回原子力基礎教育シリーズセミナー(八戸工業大学幹事校)の申込みを開始しました。 |
2015.7.23 |
第8回原子力基礎教育シリーズセミナー(八戸工業大学幹事校)の詳細を掲載しました。 |
2015.7.7 |
第7回原子力基礎教育シリーズセミナー(北海道大学幹事校)の申込みを開始しました。 |
2015.6.15 |
第7回原子力基礎教育シリーズセミナー(北海道大学幹事校)の詳細を掲載しました。 |
2015.5.1 |
アイソトープ協会の協会誌ISOTOPE NEWS 5月号"放射線・RI塾"に、基礎教育シリーズセミナーの記事が掲載されました。 |
2014.11.13 |
第6回原子力基礎教育シリーズセミナー(福井大学幹事校)の詳細を掲載しました。 |
2014.10.28 |
第1回原子力道場 "全国大会 in 長岡"の詳細を掲載しました。 |
2014.10.10 |
第5回原子力基礎教育シリーズセミナー(岡山大学幹事校)の参加申込みを開始しました。 |
2014.10.2 |
東工大ニュースの[社会連携]と[開催報告]ページへ、第4回原子力基礎教育シリーズセミナーの開催報告が掲載されました。 |
2014.9.19 |
第5回原子力基礎教育シリーズセミナー(岡山大学幹事校)の詳細を掲載しました。 |
2014.9.9 |
第1回原子力道場"全国大会 in 長岡"の日程が決まりました。
日程:2015年2/3~2/5(*第3回~5回TVセミナー受講者より選抜)
カリキュラム詳細は只今準備中です。 |
2014.8.6 |
第4回原子力基礎教育シリーズセミナー(大阪大学幹事校)の申し込みを開始しました。 |
2014.7.29 |
第4回原子力基礎教育シリーズセミナー(大阪大学幹事校)の詳細を掲載しました。 |
2014.6.23 |
第3回原子力基礎教育シリーズセミナー(長岡技術科学大学幹事校)の詳細掲載と参加申込みを開始しました。 |
2014.5.26 |
|
2014.2.17 |
第2回原子力基礎教育シリーズセミナー(名古屋大幹事校)の参加申込みを開始しました。(終了しました) |
2014.2.3 |
第1回原子力基礎教育シリーズセミナー(東工大幹事校)の参加申込みを開始しました。(終了しました) |
2013.12.20 |
新規事業に伴いTV拠点大学が新たに6大学(京大、名古屋大、山梨大、湘南工科大、長岡技科大、九州大)増えて、14大学になりました。 |
2013.9.1 |
国際原子力教育ネットワークによる戦略的原子力人材モデル事業(大学連合人材育成)が新たにスタートしました |